要約

設置理由
窓口からの相談内容を一元化するため
従業員規模
3,000~3,999名
業種
ITサービス
イメージ画像

サービス導入前の課題をお聞かせください

  • 1. コンプライアンスに対する管理態勢の整備の一環として、改正された公益通報者保護法ガイドラインへの対応を検討していた。
  • 2. グループ各社で相談窓口を設置していたことから、社外窓口からの相談内容をグループで一元的に把握・管理する態勢を整備する必要があった。
    また、昨今のネット環境を踏まえて、相談の受付チャネルを見直す必要性を感じていた。

当社サービスをお選びいただいたポイントをお聞かせください

  • 1. 「公益通報者保護法を踏まえた内部通報制度の整備・運用に関する民間事業者向けガイドライン」に対応していること
  • 2. 従業者の家族対応および複数チャネルからの受付対応ができること
  • 3. 委託費用と提供頂くサービス内容のバランスが良かったこと

サービス導入後の効果がありましたらぜひお聞かせください

  • 1. 公益通報者保護法ガイドラインを踏まえた管理態勢が整備され、当社のコンプライアンス管理が進捗した。
  • 2. 各グループ会社で設置をしている「相談窓口」を一元的に管理したことにより、通報から是正処置、再発防止策の策定までを一貫して行なうことが可能となった。
  • 3. 電話やweb受付など、複数チャネルからの受付ができることから、以下の効果を実感した。
    ①経営リスクに関わる情報把握の機会の充実
    ②通報者の匿名性の確保
    ③通報者の通報しやすさの確保

上記に加えて、2020年は、これまでに経験のないコロナ禍の下、感染に対する不安・悩みや、行動制限・リモートワーク推進等の感染予防施策に対する相談の受け皿として機能したことだけではなく、コロナ禍に対応する当社労務施策に関して、従業者がどのように感じているかの一端をうかがい知ることもできた。

NEC VALWAY担当者(相談員)から一言

渡邉相談員

弊社サービス導入により貴社のコンプライアンス体制の整備が進み、従業員の皆様がよりご相談しやすい環境になったとのこと、またこれまでに経験のないコロナ禍での従業員様の不安や感染予防施策に対するご相談の受け皿としても機能できているとのお言葉、大変嬉しく思います。
ご担当者様は様々な年代・性別・雇用形態の従業員様から寄せられるご相談内容に対して大変丁寧にご対応されており、あらゆる相談の解決に非常に真摯に向き合われていると感じております。
私共相談員が貴社と従業員様を繋ぐ重要な役割であることを肝に銘じ、今後も従業員の皆様のご相談に1件1件誠実に対応させていただきます。

資料のダウンロードはこちらから