新規営業でこんな課題、
ありませんか?

一発勝負のテレアポは確度の低い
アポイントを量産してばかり!
わざわざ営業担当者が出向いても
無駄足に終わる!

アプローチデータ

リード(キーマン)情報未発掘の状態からアプローチをスタートした場合、アポイントが獲得できる割合は多くてもアプローチ対象の10%程度です。しかも、アポイントのうち80%以上が検討初期段階にも至っておらず、営業担当者が訪問しても商談化しない傾向があります。

結果、“確度の低いアポイント”
営業担当者の工数を圧迫してしまい、
“営業活動の効率を低下”
させてしまいます。

その課題、NECVALWAYのインサイドセールスが解決します!
「継続的に見込み案件発掘」を実現します。

NEC VALWAYのインサイドセールスでは『電話』や『Eメール』『DM送付』などのマルチチャネルに対応した定期的なアプローチにより顧客との関係を構築。ホットリードへ育成します。
さらにホットリードの中から、購買意欲が高まったリードを絞り込み、「見込み案件」としてお客様にお渡しします。

インサイドセールス全体の流れ

どのように実現する?

  • 01

    準備

    お客様にご用意いただくもの
  • 02

    企画・検討

    • ・アプローチ目的ヒアリング
    • ・テーマ検討~決定
    • ・フロー/ルール作成
    • ・ターゲット選定
    • ・アプローチ方法検討
  • 03

    リスト抽出

    • ・データベース構築
    • ・セグメンテーション
    • ・ターゲット抽出
    • ・アプローチ方法決定
  • 04

    アプローチ実施

    • ・テレコール
    • ・メール対応
    • ・DM送付

    • ・資料送付
    • ・DB登録
  • アプローチ
    実施イメージ

    資料関連アクション結果を顧客データベースにて一元管理。顧客フェーズ毎にアクション設定を行い、案件醸成を実施することで、見込み案件の発掘率向上/継続供給に繋げます。

    お客様にご用意いただくもの
  • 05

    結果分析

    • ・アプローチ結果一覧抽出
    • ・アプローチ結果分析
    • ・ヒアリング情報集計
    • ・リストセグメント設定
  • 06

    次回企画検討

    • ・テーマ検討決定
    • ・フロー、ルール作成
    • ・ターゲット選定
    • ・アプローチ方法検討
    • ・アプローチタイミング設定
  • 顧客アプローチを一貫してお任せいただく事で
    継続した見込み案件発掘を目指します!
資料ダウンロード

自社に合った適切な導入方法がわからない・・・。
インサイドセールスの運営を
10年以上行うプロに相談してみませんか?

営業テレマとインサイドセールスの
違いとは?

単なる営業テレマとは異なり、下記プロセスを設計・実行することで、長期検討客・潜在顧客に
対して営業機会のタイミングマネジメントを行い、顧客のプロフィット拡大に貢献します。

営業テレマとインサイドセールスの違い画像

サービスのポイント

  • 顧客アプローチに関わる営業担当者の
    負担を軽減します
  • 継続したアプローチで、
    顧客検討機会をキャッチします
  • 貴社営業活動に合わせた臨機応変な
    対応で、見込み案件発掘を支援します
  • 100件以上の過去実績を基に、最適な
    アプローチを貴社とともに検討します

自社に合った適切な導入方法がわからない・・・。
インサイドセールスの運営を
10年以上行うプロに相談してみませんか?

サービス活用事例

お客様が抱えていた2つの課題

  • 顧客へ初回アプローチをかけたものの、
    その後のフォローが追い付かず
    結局放置されたままになっている。

    顧客フォローイメージ図
  • 継続的なアプローチを実施し、
    商談に結び付くタイミングを把握したい

    継続的なアプローチイメージ図
具体的な活動の流れとしては

before

 展示会/セミナー等で獲得した顧客をすべて営業へ引き渡し。
営業が行きたい顧客のみアプローチし、他の顧客は放置状態。

Beforeイメージ図

after

 展示会/セミナー等で獲得した顧客のうち、アンケート回答や企業規模など

見込みの高い/重要顧客のみ営業へ引き渡し、
残りの顧客はインサイドセールスによりクオリフィケーションを実施。

BANTヒアリングを実施し、条件に合致した企業のみ営業へトスアップ。

Afterイメージ図
お客様へこれらのリストを引き渡したところ、(当社への)委託費の11.5倍にものぼる売上につながったという驚きの結果に
資料ダウンロード

お申し込み・お問い合わせ
フォーム

お名前必須
セイ
メイ
貴社名必須
部署名必須
役職名必須
役職区分必須
従業員数任意
E-mailアドレス必須
電話番号任意
勤務先住所任意
都道府県
あなたはサービス導入の意思決定に、どのような立場で関わっていますか?
任意
サービスの実施・導入について現在のご状況をお聞かせ下さい
必須
サービスの実施・導入についてスケジュールをお聞かせ下さい必須
お客様のお悩み
必須
現在のデジタルマーケティング施策状況
必須
お問い合わせ内容任意
ご予算
任意
ご検討状況(既にお声をかけている会社様数)任意

お問い合わせいただく前に

お問い合わせいただくにあたっては、必ず以下の「個人情報に関する取り扱いについて」をお読みください。 お客様からご提供いただいた個人情報は、当社の個人情報保護方針ならびに以下に基づき、適切な管理に努めております。

1.個人情報の利用目的

ご記入いただいたお客様自身の個人情報ならびにお客様が閲覧したページ、問い合わせ等と組み 合わせたアクセスログ情報(IPアドレスやクッキー識別子等のオンライン識別子含む)等は、以下の目的のみに利用いたします。

  • ・お問い合わせいただいた内容への適切な対応
  • ・ご要望いただいた資料の発送、お客様からのお問い合わせを確認した結果の報告
  • ・商品、サービスに関する情報の提供および提案、連絡

2.個人情報の第三者提供および委託

当社は、第1項の目的内容によって、NECおよび国内NECグループ会社にてお客様対応させていただくことが適切と判断される場合に、お客様の住所、お名前、電話番号、お申し出内容などを提供することがあります。
また、第1項の利用目的の達成に必要な範囲内で、ご提供いただきました個人情報の取扱いを含む業務委託を行う場合がありますが、法令等に特段の定めがある場合を除き、その他の第三者には一切提供しません。

3.お問い合わせへの回答

お客様からのお問い合わせ・ご要望の内容に応じ、NECおよび国内NECグループ会社から直接お客様にご連絡させていただく場合があります。
土曜日、日曜日・祝日など当社休業日および営業時間外にいただいたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきますのでご了承ください。当社からお客様への回答として送信する電子メールは、お客様個人宛てにお送りするものですので、回答内容の一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。

4.個人情報の管理

お客様ご自身の個人情報に関する照会や、訂正・追加、利用停止、その他お客様自身の権利に関するお申し出、当社の管理責任等については、お客様ご本人から下記問い合わせ先に別途ご連絡いただくことにより、対応させていただきます。
なお、当該個人情報は第1項の利用目的終了後は、当社にてすみやかに削除いたします。
個人情報の取扱に関する責任者
NEC VALWAY株式会社情報セキュリティ全社統括役員
個人情報に関するお問い合わせ窓口
窓口名 : NEC VALWAY株式会社 個人情報保護総合窓口
住所 : 〒105-0014 東京都港区芝1-15-11 芝光和ビル
連絡先:https://contact.nec.com/https-www.necvw.co.jp_tb_root_privacy/

5.個人情報の提供の任意性

お客さまから個人情報を提供いただくことにより、本資料のダウンロードや、お問い合わせへの対応、お客さまへのサービスの提供等をいたしますが、個人情報の提供は任意です。ご提供頂かない場合は、利用目的に記載の諸手続又は処理に対して十分なご対応ができない場合があります。

その他のサービス紹介

NEC VALWAYのWEBマーケティング

PAGE TOP